コミュニケーションの型

第27号

 

 

人は一人では生きていくことができない。

 

よって良き人生を過ごして行きたいのであれば、

人間関係(=コミュニケーション能力)は超重要な要素となります。

 

 

 

世の中には、

コミュニケーションの得手な方、不得手な方がお見えになり、

 

大まかには、

①元々得意でなく、現在も不得手でコミュニケーションを避け続けている方

②元々得意でなく、現在も得意ではないが、克服のため努力を続けている方

③元々得意ではなかったが後天的に習得することができた方

④生まれつき得意な方(先天的に備わっている)

 

の状態に分けられると思っており、

 

その状態は、

下記パターンに言い換えることができると思います。

 

①は無意識的無能状態

②は意識的無能状態

③は意識的有能状態

④は無意識的有能状態

 

 

コミュニケーションレベルを今よりも高めたいと思うのであれば、

(コミュニケーションに関わらず、全ての物事に共通すること)

各段階で行うことが異なってきます。

 

 

①無意識的無能状態

まず、その重要性に気づくことから。

その重要性に気づき、必要性が理解できたのであれば、

そのままにしておいた場合、自分の未来はどうなってしまうのかを想像してみる。

 

②意識的無能状態

その重要性、必要性に気づき、習得したいのだけど、できない状態。

できるためにはどうしたら良いのか、一生懸命考え続ける。

出来ている人を観察する。

本等を読み、自分に使えそうなパターンをピックアップする。

そしてそれを実践する。上手く行かない。再度微調整して実践する。

そのサイクルを繰り返す。

 

③意識的有能状態

意識していればできる状態。

更なる定着を目指し、何度も繰り返す(量稽古)。

繰り返しながらも質の向上と、その次の段階(身体知化)を目指す。

 

④無意識的有能状態

 

 

無意識でもできる状態なので、意識する必要がない。

この状態になれば自分の脳内メモリを使わずとも体現可能なため、

空いた脳内メモリを他に使うことができる。

最終的にはこの状態を目指す。

 

 

しかし、さらに深く掘り下げていくと、

何もわかっていなかった自分に気づかされ、

また①→②→③→④のループを繰り返すこととなる。

 

 

 

コミュニケーションの型

 

・よいセルフイメージを持つ(相手と仲良くなっているイメージ)

・笑顔

・傾聴する(聴く、話すの比率は7対3)

・ペーシング&リーディング

・うなずく(体全体で聴く)

・質問する(事前に準備しておく)

・メモする

・その他

 

 

コミュニケーションに苦手意識があり、

その重要性に気付いた方は放置せず、

後天的に身に付けることができることなので、

是非意識して取り組んでみてください。